特定の時間範囲のアラームイベントを表示する
注記
サンプルプロジェクト: ラッチと時間変数によるアラームのフィルタリング
多くの場合、問題が発生した期間が分かっており、それらはアラームとして記録されています。そのため、指定された期間内に発生したアラームのみを表示すると便利です。重要な情報が最適に表示され、より迅速に見つけることができます。
障害が発生し、アラームとして記録された時間範囲は、多くの場合既知です。このような場合、その期間に記録されたアラームのみを表示すると便利です。これにより、重要な情報が最適化された方法で表示され、より迅速に見つけることができます。
アラームの視覚化では、変数の2つの入力オプションを設定します。これは、アラームテーブルまたはアラームバナー要素は、アラーム設定–フィルター変数、そしてフィルター変数、財産。
フィルターのアラーム定義の構成
アプリケーションコードで、文字列変数(
GVL
) を入力します。dtFrom : DT := DT#2020-01-01-02:00:00;
dtTo : DT := DT#2020-01-01-02:00:00;
eFiltTimeRange : VisuElemsAlarm.EFilterTimeRangeType;
アラームが発生する期間の変数を宣言します。
アラームの視覚化をプログラムする矩形、ボタン、 そしてアラームテーブルフィルタ タイプの入力構成を持つ視覚化要素は次のとおりです。
時間範囲の開始を指定するための日付/時刻ピッカー要素を追加します。
日付/時刻ピッカー要素と変数要素プロパティは次のように設定されます
GVL-dtFrom
。時間範囲の終了を指定するための日付/時刻ピッカー要素を追加します。
日付/時刻ピッカー要素と変数要素プロパティは次のように設定されます
GVL.dtFrom
。日付/時刻ピッカー要素と変数要素プロパティは次のように設定されます
GVL.dtTo
。アラームテーブルを設定します。視覚化エディタで要素を選択し、次のようにプロパティを設定します。
そのアラーム設定不動産 →時間範囲でフィルタリング→フィルター変数、設定されている
GVL.dtFrom
。そのアラーム設定不動産 →時間範囲でフィルタリング→フィルター変数、設定されている
GVL.dtTo
。そのアラーム設定不動産 →時間範囲でフィルタリング→フィルタータイプ設定されている
GVL.eFiltTimeRange
。フィルタリングが設定されました。