NetVarレシーバー
図書館: SafetyNetVar
ヒント
ここで説明する機能ブロックのバージョンは、 機能ブロックのバージョンリスト。
FBインスタンス(ドライバーインスタンス)の使用
NetVarReceiver
ファンクション ブロックはアプリケーション内で次の目的で使用されます...デフォルト値を変更する
手動でエラーを確認する
NetVarSender機能ブロックへの接続を診断する
これを行うには、NetVarReceiver関数ブロックの対応するインスタンスを、宣言部でプログラム内で表示できるようにする必要があります。 VAR_EXTERNAL <name of the safety network variable list (receiver)> : NetVarReceiver
。
残留エラー率
仕様では、ドライバーインスタンスによって報告される通信エラーが5時間に1回以上発生しないことが求められています。これにより、安全指向信号の1時間あたりの残留エラー率はSIL3の制限値10を下回ります。-9。

VAR_INPUT
)名前 | データタイプ | 初期値 | 説明 |
---|---|---|---|
|
|
| 入力データを制御するための入力
|
|
|
| 入力 <自動確認起動エラー> 起動時にエラーを自動的に確認します。 入力の説明については <自動確認起動エラー> 必ず遵守しなければならない安全上の注意事項については、 フィールドバス – 一般編 章。 |
|
|
| 入力 <自動確認割り込み> 中断後の自動確認用。 入力の説明については <自動確認割り込み> 必ず遵守しなければならない安全上の注意事項については、 フィールドバス – 一般編 章。 |
|
|
| 入力 <ack-edge> 手動で確認します。 入力の説明については <-ack-edge> 必ず遵守しなければならない安全上の注意事項については、 フィールドバス – 一般編 章。 |
VAR_OUTPUT
)名前 | データタイプ | 初期値 | 説明 |
---|---|---|---|
|
|
| 有効な入力データが存在するかどうかを示す出力。
|
|
|
| エラー表示 |
|
|
| 見る 診断コード |
|
|
| 出力 <ack-req> 手動での確認を促すため。 入力の説明については <自動確認割り込み> 必ず遵守しなければならない安全上の注意事項については、 フィールドバス – 一般編 章。 |
|
|
| 安全ネットワーク変数リスト(送信者)の実際の応答時間 |
|
|
| 安全ネットワーク変数リスト(送信者)の最小応答時間 |
|
|
| 安全ネットワーク変数リスト(送信者)の最大応答時間 |
診断コード
診断コードは次の 2 つのカテゴリに分かれています。
16#8XXX
伝達を伴うコミュニケーションの状態16#CXXX
エラー状態
伝達を伴うコミュニケーションの状態

診断コードは、送信を伴う通信状態では次の値になります。
DiagCode
= 0x80xx
NetVarReceiverの状態が含まれます
州 | の値 | 説明 |
---|---|---|
|
| 接続がリセットされます(入力データは安全な状態です)。 |
|
| セッションIDが送信されます(入力データは安全な状態です)。 |
|
| 接続IDが送信されます(入力データは安全な状態です)。 |
|
| パラメータが送信されます(入力データは安全な状態です)。 |
|
| データまたは代替値が送信されます。 |
エラー状態
NetVarReceiver に同時に 2 つのエラーがある場合は、優先度が最も高いエラーのみが表示されます。エラーの優先度は、エラー カテゴリに従って割り当てられます。
1 番目のエラー カテゴリ:
DiagCode
=16#C0xx
、初期化エラー2番目のエラーカテゴリ:
DiagCode
=16#C1xx
、受信機エラーセーフティネットワーク変数リスト(受信機)3番目のエラーカテゴリ:
DiagCode
=16#C2xx
、安全ネットワーク変数リスト(送信者)から報告されたエラー
Diagcode
= 16#C0xx
、 xx
追加のエラー固有のエラーコードが含まれています
XXの値 | 説明 |
---|---|
| 内部エラー |
| 安全なデータの長さはサポートされていません (最大32バイトのデータがサポートされます) |
| ウォッチドッグ時間値が無効です |
NetVarReceiverのエラー検出
wDiagCode
= 16#C1xx
、 xx
追加のエラー固有のエラーコードが含まれています
の値 | 説明 |
---|---|
| ローカルリセットまたはリセットコマンドの確認 |
| 受信した電報に予期しないコマンドが含まれています |
| 受信した電報に不明なコマンドがあります |
| 受信した電報の接続IDが無効です |
| 受信した電報のCRCエラー |
| ウォッチドッグ エラー。ウォッチドッグ時間内に有効なテレグラムが受信されませんでした。 |
| 受信した電報に無効な安全データが含まれています |
| エラー |
| 再起動を確認するプロンプト |
エラー – 安全ネットワーク変数リストの応答(送信者)
wDiagCode
= 16#C2XX
、 XX
追加のエラー固有のエラーコードが含まれています
の値 | 説明 |
---|---|
| ローカルリセットまたはリセットコマンドの確認 |
| 受信した電報に予期しないコマンドが含まれています |
| 受信した電報に不明なコマンドがあります |
| 受信した電報の接続IDが無効です |
| 受信した電報のCRCエラー |
| ウォッチドッグ エラー。ウォッチドッグ時間内に有効なテレグラムが受信されませんでした。 |
| 無効な FSoE スレーブ アドレス |
| 通信パラメータの長さが無効です |
| 通信パラメータデータが無効です |
| アプリケーションパラメータの長さが無効です |
| 無効なアプリケーションパラメータデータ |
| 安全NVL側(受信側)のネットワーク変数リストの定義は、安全NVL側(送信側)のネットワーク変数リストの定義と区別されます。 |
時間測定
NetVarReceiver 機能ブロックは、テレグラム処理時間の監視用に 3 つの出力を提供します。出力は、送信側と受信側の通信接続を診断するために使用されます。
IEC タイマーの有効期限は、テレグラムの測定サイクル時間として使用されます。測定値を偽造しないように、有効な応答のみが考慮されます。時間は、安全 NVL (送信者) が受信した 2 つのテレグラム間で測定されます。つまり、完全なテレグラムの少なくとも 1 つのビットが変更を示していることになります。
ファンクションブロックは実際の応答時間(tRespTimeMS
)、最小応答時間(tMinRespTimeMS
)、最大応答時間(tMaxRespTimeMS
安全NVL(送信者)の( )。