Skip to main content

SF_EmergencyStop

ヒント

ここで説明する機能ブロックのバージョンは、 機能ブロックのバージョンリスト

適用される安全基準

SF_EmergencyStop 認定された PLCopen 機能ブロックです。適用される標準の詳細については、「PLCopen – 技術委員会 5 – 安全ソフトウェア」を参照してください。

重要

標準に記載されている要件はユーザーが満たす必要があります。

インターフェースの説明

この機能ブロックは、緊急停止ボタンを監視するための安全重視の機能ブロックです。 SF_EmergencyStop 緊急スイッチオフ機能(停止カテゴリ 0)として使用することも、追加の周辺機器サポートがあれば緊急停止(停止カテゴリ 1 または 2)として使用することもできます。

27. 変数入力

名前

データタイプ

初期値

説明、パラメータ値

Activate

BOOL

FALSE

一般的な入力パラメータ

S_EStopIn

SAFEBOOL

FALSE

安全性を要求する入力

変数

FALSE: 安全重視の対応の要求(例:緊急停止ボタンが作動)

TRUE: 安全重視の対応は要求されない(例:緊急停止ボタンが作動しない)

S_StartReset

SAFEBOOL

FALSE

一般的な入力パラメータ

S_AutoReset

SAFEBOOL

FALSE

一般的な入力パラメータ

Reset

BOOL

FALSE

一般的な入力パラメータ



28. 変数出力

名前

データタイプ

初期値

説明、パラメータ値

Ready

BOOL

FALSE

一般的な出力パラメータ

S_EStopOut

SAFEBOOL

FALSE

安全重視の対応の出力

FALSE: 安全出力が無効

安全重視の応答の要求(たとえば、緊急停止ボタンが押されている、リセットが必要、または内部エラーが発生しているなど)

TRUE: 安全出力が作動しています

安全重視の応答は要求されません (例: 緊急停止ボタンが押されていない、内部エラーがアクティブではない)。

Error

BOOL

FALSE

一般的な出力パラメータ

DiagCode

WORD

16#0000

診断コード



63. 機能ブロック: SF_EmergencyStop
機能ブロック: SF_EmergencyStop


機能説明

S_EStopOut 有効信号がリセットされ、 FALSE すぐに S_EStopIn 入力は FALSES_EStopOut 有効信号がリセットされ、 TRUE 場合にのみ S_EStopIn 入力は TRUE リセットが発生します。リセットの有効化は定義された S_StartResetS_AutoReset、 そして Reset

もし S_AutoReset = TRUE: 確認は自動的に行われます。

もし S_AutoReset = FALSE: 上昇する引き金 Reset 有効化を確認するには入力を使用する必要があります。

もし S_StartReset = TRUE: S-PLC が初めて起動されたときに確認応答が自動的に行われます。

もし S_StartReset = FALSE: 上昇する引き金 Reset 有効化を確認するには入力を使用する必要があります。

注意

S_StartReset そして S_AutoReset 入力は、S-PLC の起動時に危険な状況が発生しないことが保証されている場合にのみアクティブ化されるものとします。

SF_EmergencyStop シングルチャンネルとデュアルチャンネルの両方の緊急停止ボタンを監視するために使用できます。たとえば、2チャンネルアプリケーションの場合、追加の SF_Equivalent 機能ブロックを使用すると、接点同期が超過したかどうかを検出できます。EN ISO 13849-1 に準拠したカテゴリ分類は、使用される最終要素によって異なります。

SF_EmergencyStop 自動的に静電気を検知 TRUE の上 Reset断線や短絡などのさらなるエラー検出は、使用される専用ハードウェアに依存します。

ステータス図

64. ステータス図: SF_EmergencyStop
ステータス図: SF_EmergencyStop


ヒント

注: 任意の状態から Idle 州、によって開始された Activate = FALSEは表示されません。いずれの場合も、これらの遷移が最も優先されます。

65. タイミング図 1: SF_EmergencyStop
タイミング図 1: SF_EmergencyStop


66. タイミング図 2: SF_EmergencyStop
タイミング図 2: SF_EmergencyStop


67. タイミング図3: SF_EmergencyStop
タイミング図3: SF_EmergencyStop


エラー検出

POUは静的 TRUE 信号機 Reset 入力。

エラー動作

S_EStopOut に設定されています FALSE静的な場合 TRUE 信号機 Reset 入力、 DiagCode 出力には関連するエラーコードと Error 出力は TRUE

エラー状態から抜け出すには、リセットを次のように設定する必要があります。 FALSE

FB固有のエラーコードとステータスコード

29. FB固有のエラーコード

DiagCode

像名

ステータスの説明と出力設定

C001

Reset Error 1

待っている間 S_EStopIn = TRUEReset なる TRUE

Ready = TRUE

S_EStopOut = FALSE

Error = TRUE

C002

Reset Error 2

待っている間 S_EStopIn = TRUEReset なる TRUE

Ready = TRUE

S_EStopOut = FALSE

Error = TRUE



30. FB固有のステータスコード(エラーなし)

DiagCode

像名

ステータスの説明と出力設定

0000

Idle

機能ブロックはアクティブではありません(基本状態)。

Ready = FALSE

S_EStopOut = FALSE

Error = FALSE

8001

Init

アクティベーションはTRUEです。ブロックはアクティブ化されています。 S_StartReset が要求されます。

Ready = TRUE

S_EStopOut = FALSE

Error = FALSE

8002

Wait for S_EstopIn 1

アクティベーションは TRUEリセットがオンになっているか確認する FALSE そして待つ S_EStopIn = TRUE

Ready = TRUE

S_EStopOut = FALSE

Error = FALSE

8003

Wait for Reset 1

アクティベーションは TRUES_EStopIn = TRUE. 立ち上がりトリガーエッジを待つ Reset

Ready = TRUE

S_EStopOut = FALSE

Error = FALSE

8004

Wait for S_EStopIn2

アクティベーションは TRUE安全要件が検出されました。 ResetFALSE そして待つ S_EStopIn = TRUE

Ready = TRUE

S_EStopOut = FALSE

Error = FALSE

8005

Wait for Reset 2

アクティベーションは TRUES_EStopIn = TRUE。 チェック S_AutoReset または、立ち上がりトリガーエッジを待つ Reset

Ready = TRUE

S_EStopOut = FALSE

Error = FALSE

8000

Safety Output Enabled

アクティベーションは TRUES_EStop = TRUE関数型 S_EStopOut = TRUE

Ready = TRUE

S_EStopOut = TRUE

Error = FALSE