タブ: EtherNet/IP アダプタ–ユーザー定義のパラメータ
このタブには、これに割り当てられた開始手順のフェーズ中にバスシステムに一度だけ送信されるすべての追加パラメータが表示されます。パラメータは、非周期的サービスを介してリモートアダプタに送信されます。
重要
リモートアダプタに障害が発生した後など、接続が再確立されたときにも、ユーザーパラメータが再度送信されます。
新しい  | を開きます パラメータを選択します 新しいパラメータを追加するためのダイアログ。選択した行の前に新しいパラメータが挿入されます。  | 
編集  | を開きます パラメータを選択します 既存のパラメータを変更するためのダイアログ。  | 
上に移動、 下に移動  | ユーザーパラメータの順序を変更します。リスト内のパラメーターの順序は、初期化時の順序に対応しています。  | 
価値  | それぞれのパラメータの値は、値をダブルクリックすることで直接変更できます。該当する場合は、可能な値を含むリストボックスが開きます。  | 
エラーの場合は中止  | 
  | 
エラーの場合は行にジャンプ  | 
 注:特定のパラメーターを書き込むことが不可能な場合、リターンによって無限ループが発生する可能性があります。  | 
ダイアログ:パラメータを選択
ダイアログには、EDSファイルで定義されているパラメータのリストが含まれています。指定されたパラメーターに加えて、独自のジェネリックパラメーターを定義できます。
選択したパラメータの値がダイアログの下部に表示されます。そこで変更できます。
パラメータグループを表示する  | 
  | 
ジェネリックパラメーター  | 
  | 
名前  | ジェネリックパラメーターの名前  | 
クラス  | ネットワークでアドレス指定できる各オブジェクトクラスは、整数値で識別されます。 ![]() 特別なオブジェクトインスタンスを指定することにより、クラスからクラスをアドレス指定することもできます(を参照)。 実例)。  | 
実例  | クラス内のオブジェクトインスタンスを一意に識別するための整数値。 オブジェクトインスタンスの例: ![]() 値0がインスタンスに割り当てられている場合、クラス自体はこの特別なインスタンスによって参照されます。 例–オブジェクトインスタンス0: ![]()  | 
属性  | 特定のクラスまたはインスタンスに属することができる整数値。 属性の例: ![]()  | 
ヒント
の値 クラス、 実例、 と 属性 「CIPネットワークライブラリ」(第1巻および第2巻)またはデバイスメーカーのマニュアルで定義されています。
注意
個別の値を入力する場合、妥当性チェックは実行されません。エラーはバスが開始されたときにのみ識別され、PLCロガーにメッセージとともに報告されます。




