インストール中 CODESYS TargetVisu for Linux SL パッケージマネージャーを使用しない場合
ターゲット デバイスへのランタイム システムの手動インストール
のインストール後 CODESYS Control for Linux パッケージに必要なファイルは Windows PC にあります。
<user>/CODESYS TargetVisu for Linux SL/Delivery/visualization<architecture>/codesysvisualization_visualizationamd64_4.13.0.0_amd64.deb
これらのファイルをターゲット デバイスにコピーします。
パッケージを解凍します。
$ ar -x codesyscontrol_linux_<Version>
次のファイルが作成されます。
control.tar.gz
: インストールまたはアンインストールの前後にパッケージ マネージャーが実行するスクリプトが含まれます。これは、手動インストールには関係ありません。data.tar.gz
: ランタイム システム バイナリ、ライブラリ、起動スクリプト、および構成が含まれています。debian-binary
: .deb パッケージのバージョンを指定します。これは、手動インストールには関係ありません。
開梱
data.tar.gz
ファイル。このための新しいフォルダーを事前に作成します。$ mkdir data $ tar -xf data.tar.gz -C data
の
data/
、ランタイム システムの操作に重要なファイルを見つけることができます。data ├── etc │ └── codesysvisualization │ ├── CODESYSVisualization.cfg │ ├── CODESYSVisualizationTV.cfg │ └── CODESYSVisualization_User.cfg ├── opt │ └── codesysvisualization │ ├── bin │ │ └── codesysvisualization.bin │ └── codesysvisualization.service ├── usr │ └── share │ └── doc │ └── codesysvisualization │ └── copyright └── var └── opt └── codesysvisualization
これで、パッケージマネージャー (dpkg) は通常、このディレクトリ構造をシステムのルートディレクトリにコピーします。これはパッケージマネージャーを使わずに手動で行わなければなりません
に変更
data/
ディレクトリdata.tar.gz
ファイルが解凍されました:$ cd data/
個々のディレクトリをターゲットのそれぞれのルート ディレクトリにコピーします。
重要
間違えた場合、この手順でターゲット デバイスが使用できなくなり、リセットする必要があります。
$ sudo cp -r etc/* /etc $ sudo cp -r opt/* /opt $ sudo cp -r usr/* /usr $ sudo cp -r var/* /var
これで、パッケージ マネージャーは、インストールを完了するためにいくつかのインストール後の手順を実行します。次の手順を手動で実行します。
$ sudo chmod a+rw /etc/codesysvisualization/CODESYSVisualization.cfg $ sudo chmod a+rw /etc/codesysvisualization/CODESYSVisualization_User.cfg
もし
codesysvisualization
グループがターゲットデバイスにまだ存在していない場合は追加してください。$ groupadd codesysvisualization
追加のフォルダを作成してサービスを準備します。
$ mkdir -p .config/systemd/user/ $ cp /opt/codesysvisualization/codesysvisualization.service .config/systemd/user/ $ mkdir -p .config/systemd/user/graphical.target.wants/ $ ln -s .config/systemd/user/codesysvisualization.service .config/systemd/user/graphical.target.wants/.
ディレクトリの権限とユーザーを設定します。
$ sudo chmod -R u+x /etc/codesysvisualization/ $ sudo chmod 740 /opt/codesysvisualization/bin/codesysvisualization.bin $ sudo chmod 640 ~/.config/systemd/user/codesysvisualization.service $ sudo chmod -R 640 /var/opt/codesysvisualization/ $ sudo chmod -R u+X /var/opt/codesysvisualization/ $ sudo chmod 640 /usr/share/doc/codesysvisualization/copyright $ sudo chown --recursive <USER> /var/opt/codesysvisualization $ sudo chown --recursive <USER> /opt/codesysvisualization/ $ sudo chown --recursive <USER> /etc/codesysvisualization/ $ sudo chown --recursive <USER> .config/systemd/