Skip to main content

視覚化要素:ActiveX

シンボル:

_visu_img_activex.png

カテゴリー: 特別なコントロール

この要素は、ビジュアライゼーションで既存のActiveXコントロールをリンクするために使用されます。メソッド呼び出しとそのパラメータは、の要素プロパティで構成できます。 ActiveX エレメント。

要素のプロパティ

すべての要素プロパティが利用可能ですか?

すべてのプロパティは、高度なオプションまたはすべてのカテゴリーフィルターインプロパティ

要素名

例: GenElemInst_1

ヒント

要素リスト内で要素がより早く見つかるよう、要素に個別の名前を割り当てます。

要素タイプ

ActiveX

エレメント

ビジュアライゼーションにリンクされているインストール済みActiveXコンポーネント

ヒント

ヒント:入力エラーを回避するには、入力アシスタントを使用して必要なActiveXコンポーネントを選択します。

位置

位置は、視覚化ウィンドウにおける要素の位置とサイズを定義します。これは直交座標系に基づいています。原点はウィンドウの左上隅にあります。水平X軸の正方向は右方向、垂直Y軸の正方向は下方向です。

X

要素の左上隅のX座標(ピクセル単位)

例:10

Y

要素の左上隅のY座標(ピクセル単位)

例:10

ピクセル単位で指定

例:150

身長

ピクセル単位で指定

例:30

ヒント

ボックスをドラッグして値を変更できます_visu_icon_position_element.pngシンボルをエディター内の他の位置に移動します。

中心

プロパティには回転点の座標の固定値が含まれています。回転点はエディタ上で次のように表示されます。_visu_icon_center_point.pngシンボルであり、回転と拡大縮小の中心として使用されます。

ヒント

ドラッグして値を変更することもできます_visu_icon_center_point.pngシンボルをエディター内の別の位置に移動します。

X

回転点のX座標

Y

回転点のY座標

絶対的な動き

プロパティには、要素の位置を動的に制御するためのIEC変数が含まれています。基準点は要素の左上隅です。実行時に、要素全体が移動されます。

動き

X

  • X位置の変数(数値データ型)(ピクセル単位)

    例: PLC_PRG.iPos_X

  • コンテナ変数: Container.Width

    詳細については、次を参照してください。 位置とサイズを最適に調整する

実行時にこの値を増やすと、要素が右に移動します。

Y

  • Y位置の変数(数値データ型)(ピクセル単位)

    例: PLC_PRG.iPos_Y

  • コンテナ変数: Container.Height

    詳細については、次を参照してください。 位置とサイズを最適に調整する

実行時にこの値を増やすと、要素が下に移動します。

回転

回転角(度単位)の変数(数値データ型)

例: PLC_PRG.iAngle1

要素の中点はで回転します 中心 点。この回転点は、 _visu_icon_center_point.png シンボル。

実行時、要素の配置は、ビジュアライゼーションの座標系に関して同じままです。値を大きくすると、要素が右に回転します。

_visu_img_prp_rotation.png

スケーリング

中心ストレッチをトリガーする変数(整数データ型)

例: PLC_PRG.iScaling

基準点は 中心 財産。

1 要素を係数で縮小します 0.001。値 1000 要素を元のサイズに戻します。

内部回転

回転角(度単位)の変数(数値データ型)

例: PLC_PRG.iAngle2

実行時に、要素はで指定された回転点を中心に回転します 中心 変数の値に応じて。さらに、要素の配置は、視覚化の座標系に従って回転します。コードの値を大きくすると、時計回りに回転します。

回転点は次のように表示されます _visu_icon_center_point.png シンボル。

注記

静的回転角がで指定されている場合 位置→角度 プロパティの場合、視覚化の実行時に静的回転角が可変回転角(オフセット)に追加されます。

_visu_img_prp_inner_rotation.png

ヒント

変数を組み合わせて単位変換

ヒント

The バツY回転、 と 内部回転 プロパティは、「クライアントアニメーション」機能によってサポートされています。

状態変数

変数は要素の動作を動的に制御します。

見えない

変数 (BOOL)要素の表示/非表示を切り替える

TRUE : 要素は実行時には表示されません。

ヒント

その見えないこのプロパティは、「クライアントアニメーション」機能によってサポートされています。

最初の呼び出し

これらのメソッド呼び出しは、初期化中に実行されます。それらは最初のサイクルでのみ実行されます。

メソッド呼び出し

ボタン '新しく作る'

以下にサブノードを作成します メソッド メソッド呼び出しのパラメーターを使用します。

メソッド

. [<番号>]
  • 方法:メソッドの名前

  • パラメータ:メソッド呼び出しで渡されたパラメータ

  • 結果パラメータ:メソッドの戻り値のオプション変数

サイクリックコール

これらのメソッド呼び出しは、すべてのサイクルで実行されます。これらは、ビジュアライゼーションのリフレッシュレートで実行されます。

メソッド呼び出し

ボタン '新しく作る'

以下にサブノードを作成します メソッド メソッド呼び出しとそのパラメーターの場合

メソッド

. [<番号>]
  • 方法:メソッドの名前

  • パラメータ:メソッド呼び出しで渡されたパラメータ

  • 結果パラメータ:メソッドの戻り値のオプション変数

条件付き呼び出し

これらのメソッド呼び出しは、ビジュアライゼーションのリフレッシュレートで実行されます。で呼び出し条件を定義します メソッド→[<番号>]→呼び出し条件 財産。

メソッド呼び出し

ボタン '新しく作る'

以下にサブノードを作成します メソッド 呼び出し条件とメソッド呼び出しのパラメーター

メソッド

. [<番号>]
  • 方法:メソッドの名前

  • 通話条件: 変数 (BOOL)。

    この変数の立ち上がりエッジは、このメソッドの呼び出しをトリガーします。

  • パラメータ:メソッド呼び出しで渡されたパラメータ

  • 結果パラメータ:メソッドの戻り値のオプション変数

アニメーション

ヒント

これらのプロパティは、クライアントアニメーションとネイティブ要素のオーバーレイをサポートオプションのVisualization Manager

アニメーションの長さ

要素がアニメーションを実行する期間(ミリ秒単位)の変数

  • 変数(整数値)

    例:Menu.tContentVAR tContent : INT := 500; END_VAR

  • 整数リテラル

    例:500

. アニメーション可能なプロパティ
  • 絶対的な動き動き Xはい

  • 絶対的な動き回転

  • 絶対的な動き内部回転

  • 絶対的な動き外側回転

アニメーション化された動きは、アニメーション可能なプロパティの値が少なくとも1つ変更されたときに実行されます。その後、指定されたアニメーション時間内では、動きはぎこちなく滑らかに実行されます。視覚化要素は動的に回転しながら指定された位置に移動します。遷移は滑らかです。

フォアグラウンドに移動

変数 (BOOL)要素をフォアグラウンドに設定する

TRUE : 実行時に、視覚化要素がフォアグラウンドに表示されます。

FALSE : 実行時に、視覚化要素は視覚化エディターで挿入されたレイヤーに表示されます。

例:bIsInForegroundVAR bIsInForeground : BOOL := FALSE; END_VAR

権限

注記

視覚化のためにユーザー管理が設定されている場合にのみ使用できます。

アクセス権ボタン

開くアクセス権ダイアログが表示されます。ここで、要素のアクセス権限を編集できます。

. ステータス メッセージ:
  • 設定されていません。完全な権限があります。 : すべてのユーザーグループのアクセス権: 操作可能

  • 権利が設定されています: 制限付き権利 : 少なくとも 1 つのグループへのアクセスが制限されています。