Skip to main content

オブジェクト: アラームクラス

アラームクラスは、アラームの一般的なプロパティを記述します。これには、優先順位とアーカイブを実行する必要があるかどうかが含まれます。ユーザーがアラームに気づいたことを確認するために、このクラスのアラームを確認する方法もここで定義します。さらに、特定のアラームステータスに達したときに実行する必要のあるアクションを定義できます。

優先度

アラームクラスの優先度の指定(0~255)。

優先度は、重要度と緊急度に応じてアラームクラスに重み付けします。値0は最高優先度、値255は最低優先度を表します。

アラームの優先順位付けでは、すべてのアラームがそれに応じて構造化されるようにする必要があります。

アーカイブ

_visu_icon_checked_box.png : このクラスのアラームはアーカイブされます。

このクラスのアラームは、実行時にトリガーされるとアーカイブされ、アラーム テーブルに表示されます。

注: アーカイブを実行するには、アラームストレージオブジェクトが存在し、アラーム設定の下に設定されている必要があります。

125. 了承

確認方法

アラームをアラーム リストから削除するには、視覚化ユーザーがアラームを確認する必要があります。

ヒント

エディターの展開されたリストボックス内の可能な確認方法の上にマウス ポインターを移動すると、右側にそれぞれの状態遷移チャートが表示されます。

承認方法ACK

ACK:確認後、アラームは非アクティブです。 「イベント」の確認方法

状態遷移図:

_visu_img_acknowledge_method_ack.png

状態遷移図 確認するのではなく認める オプションが選択されています:

_visu_img_acknowledge_method_ack_a.png

確認方法: REP

原因が解決されると、アラームは非アクティブになります。

状態遷移図:

_visu_img_acknowledge_method_rep.png

確認方法: REP_ACK

原因が解決され、確認されると、アラームは非アクティブになります。

状態遷移図:

_visu_img_acknowledge_method_rep_ack.png

状態遷移図確認するのではなく認めるオプションが選択されています:

_visu_img_acknowledge_method_rep_ack_a.png

確認方法: ACK_REP

確認後、原因が解決されると、アラームは非アクティブになります。

状態遷移図:

_visu_img_acknowledge_method_ack_rep.png

状態遷移図確認するのではなく認めるオプションが選択されています:

_visu_img_acknowledge_method_ack_rep_a.png

確認方法: ACK_REP_ACK

アラームはアクティブです。アラーム受信の確認応答(オプション)の後、アラームは非アクティブになります。その後、原因を解決し、アラームイベントの終了を確認する必要があります。

状態遷移図:

_visu_img_acknowledge_method_ack_rep_ack.png

状態遷移図確認するのではなく認めるオプションが選択されています:

_visu_img_acknowledge_method_ack_rep_ack_a.png

状態遷移図

アラーム状態

  • アラームは発生していません(通常状態)。

    アラームは発生していません(通常状態)。

  • Active

    アラームイベントが発生しました(アラームがあります)。

  • Waiting for confirm.

    アラームは非アクティブですが、「確認」(アラームイベントの原因を解決するための)による確認応答がまだ行われていません。システムはまだそれを待機しています。

  • Inactive, Unacknowledged

    アラームは非アクティブです。ただし、確認応答はまだありません。

  • 非アクティブ、未承認

    アラームは発動され、存在しています。アラーム終了の確認応答は既に送信されています。

状態遷移

  • activate

    アラームイベントが発生し、アラームがトリガーされます。アラームはアクティブです(「アラーム発生中」)。

  • deactivate

    アラームが終了しています(「アラーム作動中」)。

  • confirm

    すでに非アクティブなアラームについては、アラーム イベントの原因が解決されたことが確認されます。

  • ACK

    アラームを終了する必要があるという確認応答が与えられます。

  • Re-Alarm

    アラームが再度有効になりました。アラームイベントは解決されていません(解決が確認されていません)。



別途確認

_visu_icon_checked_box.png : ランタイム モードでは、視覚化ユーザーはアラームを他のアラームと一緒に確認することはできず、個別に確認する必要があります。

これにより、視覚化ユーザーが誤ってアラームを他のアラームと一緒に確認してしまうことが防止されます。

デジタルアラームを自動的にリセットする

_visu_icon_checked_box.png : アラーム (観測タイプ「デジタル」) をトリガーしたブール変数は、確認時に自動的にリセットされます。

確認するのではなく認める

_visu_icon_checked_box.png : OPC UAに準拠(「確認」なし)

再アラーム時間

アラーム イベントがまだアクティブな場合に、確認済みのアラームが再アクティブ化されるまでの時間の長さを指定する時間リテラル。

確認方法についてACK_REPそしてACJ_REP_ACK

これに要する典型的な時間は 30 分です。

例:t#30m

126. 通知アクション

通知アクションのリスト

ヒント: リスト内のアクションを選択すると、リストの下に別のウィンドウが開き、詳細が表示されます。表示される詳細はアクションの種類によって異なります。

アクション

設定されたアクションは、ある状態から別の状態への遷移時に実行されます。

ヒント: 次のいずれかのアクション タイプを選択するには、列をダブルクリックします。

アクション:変数

その変数状態遷移中にアクションが実行されます。変数は設定された値に設定されます。これにより、状態遷移に対してプログラム的に反応することができます。

アクション:実行する

その実行する状態遷移中にアクションが実行され、指定されたプログラムが実行されます。

アクション:電話

その電話状態遷移中にアクションが実行されます。指定されたファンクションブロックインスタンスが呼び出されます。

状態遷移: 活性化

_visu_icon_checked_box.png : アクションは「Activate「への移行時」Active「状態が完了しました。」

利用可能な状態遷移は、選択した 確認方法

_visu_icon_checked_box.png : アクションは「Activate「への移行時」Active「状態が完了しました。」

状態遷移: 無効化

_visu_icon_checked_box.png : アクションは「Deactivate「切り替えるときに」Normal " 州。

状態遷移: 確認する

_visu_icon_checked_box.png : アクションは「Confirm「への移行時」Normal「状態は完了です。」

状態遷移: ACK

_visu_icon_checked_box.png : アクションは「ACK「への移行時」Active, Acknowledged「状態が完了しました。」

詳細

アクション定義の概要を表示します。定義自体は表の下に表示されます。そこでアクションを編集してください。

変数非アクティブ化

アプリケーションがアクションを非アクティブ化できる変数。



127. アクションタイプ: 変数

要件: タイプのアクション変数が選択されます。

詳細は、選択したアクションの種類によって異なります。承認アクションウィンドウは次のようになります。

変数

プログラムでアクションコードを呼び出すための制御変数(フラグ)として機能します

プログラムでアクションコードを呼び出すための制御変数(フラグ)として機能します

右翼手

リテラル、変数、または式

リテラル、変数、または式

ブール変数の場合はプレースホルダーを使用できるALARM整数変数の場合、プレースホルダーSTATE

文字列変数の場合は、任意のIEC文字列リテラルを指定できます(例:'too high!')。

プレースホルダー: ALARM

州 (TRUEまたはFALSE)このアラームクラスの最後にアクティブ化/非アクティブ化されたアラーム

プレースホルダー: STATE

プレースホルダーには、このアラーム クラスの現在到達しているアラーム状態 (アプリケーションの実行時) が含まれます。

0: Normal

2: Active

3: WaitingForConfirmation

4: ActiveAcknowledged



128. アクションタイプ: 実行する

要件: タイプのアクション実行するが選択されます。

詳細は、選択したアクションの種類によって異なります。承認アクションウィンドウは次のようになります。

実行ファイル

コントローラー上の実行可能ファイルのパスとファイル名。

パラメータ

呼び出しに追加する1つ以上のパラメータ。複数のパラメータはスペースで区切ります。



129. アクションタイプ: 電話

要件: タイプのアクション電話が選択されます。

詳細は、選択したアクションの種類によって異なります。承認アクションウィンドウは次のようになります。

ファンクションブロックインスタンス

呼び出される関数ブロック。

機能ブロックは、IAlarmNotifiableインターフェース(AlarmManager.library)。状態の変化に対する望ましいアクションは、Execute方法。

追加のパラメータ構造

ファンクションブロックに追加のパラメータ構造体が必要な場合は、構造体のメンバーがこの表にリストされており、ここに入力できます。追加のパラメータ構造体は、ファンクションブロック内で属性AlarmManagerAdditionalData

例: 関数ブロックには次の属性があります。

{attribute 'AlarmManagerAdditionalData' := 'StructEmailParams'}

使用される構造は、スカラー成分または型の成分で構成されている必要があります。POINTER TO

注: ARRAY OFデータ型またはカスタム データ型はサポートされていません。

注: {attribute 'AlarmManagerMandatoryParameter'}属性を使用すると、構造体のメンバーを必須パラメータとして識別できます。



130. アラームテーブル/アラームバナーの表示オプション

アラームのさまざまな状態がアラーム視覚化要素 (アラーム テーブルまたはアラーム バナー) にどのように表示されるかを設定します。

表示が設定されているアラーム状態

利用可能な状態は選択した確認方法

フォント

フォントや色を選択するためのデフォルトのダイアログは、_cds_icon_button_threedots.pngボタン。

背景色

アラーム状態の背景色

ビットマップ

アラーム状態のアイコン

ビットマップIDを入力することでビットマップを追加できます。このIDに画像ファイルがまだ割り当てられていない場合は、標準のファイル検索ダイアログが開きます。ファイルを選択すると、画像プールのビットマップ定義が表示されます。グローバルイメージプールが追加されます。

透明

_visu_icon_checked_box.png : ビットマップは透明色で表示されます。

透明色

透明に表示される色。透明オプションが有効になります。