Skip to main content

SF_TwoHandControlTypeII

ヒント

ここで説明する機能ブロックのバージョンは、 機能ブロックのバージョンリスト

適用される安全基準

SF_TwoHandControlTypeII 認定された PLCopen 機能ブロックです。適用される標準の詳細については、「PLCopen – 技術委員会 5 – 安全ソフトウェア」を参照してください。

重要

標準に記載されている要件はユーザーが満たす必要があります。

インターフェースの説明

この機能ブロックは、欧州規格に準拠したアプリケーションで「両手制御タイプ 2」機能をサポートします。

37. 変数入力

名前

データタイプ

初期値

説明、パラメータ値

Activate

BOOL

FALSE

一般的な入力パラメータ

S_Button1

SAFEBOOL

FALSE

変数。

ボタン 1 の入力 (カテゴリ 3 または 4 の場合: 2 つの反対価接点)

FALSE: ボタン1が放されます。

TRUE: ボタン1が押されました。

S_Button2

SAFEBOOL

FALSE

変数。

ボタン 2 の入力 (カテゴリ 3 または 4 の場合: 2 つの反対価接点)

FALSE: ボタン2が放されます。

TRUE: ボタン2が押されています。



38. 変数出力

名前

データタイプ

初期値

説明、パラメータ値

Ready

BOOL

FALSE

一般的な出力パラメータ

S_TwoHandOut

SAFEBOOL

FALSE

安全重視の出力信号

FALSE: 正しい両手操作がない

TRUE: の S_Button1 そして S_Button2 入力は TRUE エラーは発生しませんでした。両手操作を正しく行う

Error

BOOL

FALSE

一般的な出力パラメータ

DiagCode

WORD

16#0000

診断コード



ヒント

いいえ Reset どちらのスイッチでもテストを実行できないため、入力またはエラー出力は不要です。

73. 機能ブロック: SF_TwoHandControlTypeII
機能ブロック: SF_TwoHandControlTypeII


機能説明

このFBは、欧州規格に準拠した「両手操作タイプ2」機能をサポートしています。 S_Button1 そして S_Button2 設定されている TRUE 正しい順序で、 S_TwoHandOut 出力も TRUEFBは、両方のボタンが離されたかどうかも確認してから、 S_TwoHandOut 出力は TRUE また。

ステータス図

74. ステータス図: SF_TwoHandControlTypeII
ステータス図: SF_TwoHandControlTypeII


ヒント

注: 任意の状態から Idle 州、によって開始された Activate = FALSEは表示されません。いずれの場合も、これらの遷移が最も優先されます。

典型的なタイミング図

75. タイミング図: SF_TwoHandControlTypeII
タイミング図: SF_TwoHandControlTypeII


エラー検出

FBをアクティブにした後、任意のプッシュボタンを TRUE 無効な入力信号として認識され、エラーが発生します。

エラー動作

エラーイベントが発生した場合、 S_TwoHandOut 出力は FALSE この安全な状態のままです。両方のプッシュボタンを離すとエラー状態は終了します( FALSE)。

FB固有のエラーコードとステータスコード

39. FB固有のエラーコード

DiagCode

像名

ステータスの説明と出力設定

16#C001

Error B1

S_Button1 だった TRUE ブロック起動時

Ready = TRUE

Error = TRUE

S_TwoHandOut = FALSE

16#C002

Error B2

S_Button2 だった TRUE ブロック起動時

Ready = TRUE

Error = TRUE

S_TwoHandOut = FALSE

16#C003

Error B1&B2

信号は S_Button1 そして S_Button2 だった TRUE ブロック起動時

Ready = TRUE

Error = TRUE

S_TwoHandOut = FALSE



40. FB固有のステータスコード(エラーなし)

DiagCode

像名

ステータスの説明と出力設定

16#0000

Idle

機能ブロックはアクティブではありません(基本状態)。

Ready = FALSE

Error = FALSE

S_TwoHandOut = FALSE

16#8000

Buttons Actuated

両方のボタンが正しく作動しました。安全重視の出力が作動しています。

Ready = TRUE

Error = FALSE

S_TwoHandOut = TRUE

16#8001

Init

ブロックはアクティブですが、基本状態です

Ready = TRUE

Error = FALSE

S_TwoHandOut = FALSE

16#8004

Buttons Released

ボタンが押されていません

Ready = TRUE

Error = FALSE

S_TwoHandOut = FALSE

16#8005

Button 1 Actuated

ボタン1のみが押されています。

Ready = TRUE

Error = FALSE

S_TwoHandOut = FALSE

16#8006

Button 2 Actuated

ボタン2のみが押されています。

Ready = TRUE

Error = FALSE

S_TwoHandOut = FALSE

16#8007

Button 2 Released

安全重視の出力がオンになり、再度オフになりました。

FALSE 両方の入力で S_Button1 そして S_Button2 安全指向出力を非アクティブ化した後は到達しませんでした。

この状態では、 S_Button1 = TRUE そして S-Button2 = FALSE 安全指向出力を非アクティブ化した後。

Ready = TRUE

Error = FALSE

S_TwoHandOut = FALSE

16#8008

Button 1 Released

安全重視の出力がオンになり、再度オフになりました。

FALSE 両方の入力で S_Button1 そして S_Button2 安全指向出力を非アクティブ化した後は到達しませんでした。

この状態では、 S_Button1 = FALSE そして S_Button2 = TRUE 安全指向出力を非アクティブ化した後。

Ready = TRUE

Error = FALSE

S_TwoHandOut = FALSE

16#8009

LockedOff

安全重視の出力がオンになり、再度オフになりました。

FALSE 両方の入力で S_Button1 そして S_Button2 安全指向出力を非アクティブ化した後は到達しませんでした。

この状態では、 S_Button1 = TRUE そして S_Button2 = TRUE 安全指向出力を非アクティブ化した後。

Ready = TRUE

Error = FALSE

S_TwoHandOut = FALSE

16#8019

LockedOn

ボタンの操作が間違っています。両方のボタンが放されるまでお待ちください。

Ready = TRUE

Error = FALSE

S_TwoHandOut = FALSE