標準コントローラとのデータ交換のための論理I/O
安全コントローラと標準コントローラ間のデータ交換は、論理I/Oで定義された変数を介して行われます。 論理交換デバイスさらに、 論理交換 GVL 標準側で作成され、対応する 論理交換デバイス。
このデータは安全コントローラの入力/出力として使用され、デフォルトのアプリケーションではグローバル変数として使用できます。
ヒント
2 つの変数間のデータ フローは明確です。つまり、1 つのアプリケーションの同じ変数を、他のアプリケーションの 2 つの変数と交換することはできません。
追加する 論理交換デバイス
選択してください 論理I/O プロジェクト ツリー内の安全アプリケーション オブジェクトのノード ポイント。
コンテキストメニューで、
。では 論理デバイスの追加 ダイアログ(図を参照) 論理デバイス カテゴリで、目的の論理I/Oを選択します。 論理交換デバイス サブカテゴリ。
クリック 追加 ボタン。
の 論理I/Oのデバイスエディタ 開きます。
では 論理デバイスの追加 ダイアログでは、個々の変数に対して次のものが定義されています。
交換方向:
IN
またはOUT
IN
: デフォルトアプリケーションから安全アプリケーションへOUT
: 安全アプリケーションからデフォルトアプリケーションへデータタイプ:
BYTE
、DINT
、INT
、 またはWORD
NonSafeIO
スタックインスタンスとして作成されます。
ヒント
交換変数は論理 IO でのみ編集できます。論理交換 GVL では変数を入力または変更することはできません。
ヒント
標準データ型を持つ変数のデータのみが交換可能です。 SAFE
安全コントローラと標準コントローラ間で交換することはできません。
接続された論理交換デバイスに変更が加えられた場合、 アップデート ボタンの 論理交換 GVL 変数リストを更新するにはクリックする必要があります。
I/Oチャネルの型の一貫性
重要
I/O チャネルの型の一貫性は、安全コントローラと標準コントローラのアプリケーション リビジョン レベルが、同じ翻訳可能なプロジェクトのリビジョン レベルに対応している場合にのみ保証されます。