Skip to main content

データ型

プログラミングでは、変数はターゲット システム内の名前とメモリ アドレスによって識別されます。変数名は、割り当てられたメモリをアドレス指定するための識別子です。変数のサイズは、そのデータ型によって決まります。これにより、変数に予約されるメモリの量と、メモリ内の値がどのように解釈されるかが決まります。データ型によって、許可される演算子も決まります。

関数ブロックもインスタンス化できます。関数ブロックのインスタンスは、変数と同様にメモリを使用します。メモリ要件は関数ブロックによって決まります。

使用可能なデータ タイプのグループは次のとおりです。

  • 基本データ型

    基本的なデータ型は、 CODESYS Development System

    __UXINT | __XINT | __XWORD | BIT | BOOL | BYTE | DATE | DATE_AND_TIME | DINT | DT | DWORD | INT | LDATE | LDATE_AND_TIME | LDT | LINT | LREAL | LTIME | LTOD | LWORD | REAL | SINT | TIME | TOD | TIME_OF_DAY | UDINT | UINT | ULINT | USINT | WORD

    IEC 61131-3規格で規定されているデータ型のほかに、 CODESYS- 特定のデータ型 BIT__UXINT__XINT、 そして __XWORD

  • 標準データ型

    標準型(標準データ型)は、基本データ型または文字列データ型です。

    __UXINT | __XINT | __XWORD | BIT | BOOL | BYTE | DATE | DATE_AND_TIME | DINT | DT | DWORD | INT | LDATE | LDATE_AND_TIME | LDT | LINT | LREAL | LTIME | LTOD | LWORD | REAL | SINT |STRING | TIME | TOD | TIME_OF_DAY | UDINT | UINT | ULINT | USINT | WORD | WSTRING

  • 整数データ型

    __UXINT | __XINT | __XWORD | BIT | BYTE | DINT | DWORD | INT | LINT | LWORD | SINT | UDINT | UINT | ULINT | USINT | WORD

  • 時間データ型

    TIMELTIME

  • 日付と時刻のデータ型

    DATE | DATE_AND_TIME | DT | TIME_OF_DAY | TOD | LDATE | LDATE_AND_TIME | LDT | LTIME_OF_DAY | LTOD

  • IEC 61131-3規格の拡張

  • ユーザー定義のデータ型

    TYPE

詳細については、以下を参照してください。 識別子の指定